FP2級に合格したい気持ちはあります。
しかし、勉強が思うように出来ません。
このように多くの方が悩んでいる状況を
見てきました。
私自身も日々の生活に忙殺され、
勉強をやり続けることが
難しいと感じた時期がありました。
そんな私が、FP2級合格後、
今でも幅広い分野の勉強を
やり続けることができるようになった
マインドセットを伝授します。
勉強で大事なことは、
1日だけ頑張ることではありません。
毎日継続することです。
FP2級合格に限った話ではありません。
生きている限り
成長し続けていきたいと思うのならば、
このマインドセットはとても重要です。
では、早速順を追って
お伝えしていきます。
その1
人間の本質を知る
①人間は易きに流される生き物
意志が弱い、
ストイックさが足りない、
そんな根性論の話はしません。
そもそも人間の本質からすると、
何かを継続すること自体、
難しいのです。
だから、安心してください。
「挫折することが当たり前」なのです。
毎日勉強できるかな?
試験日まで継続できるかな?
そう不安に思うのは、
至極当然の感覚です。
人間はそもそも易きに流される
生き物であることを
前提として覚えておくと
だいぶ気持ちが楽になりますよ。
別にFPの知識がなくても
生きてはいけますからね。
さぼってしまうのは
致し方のないことです。
②人間の恒常性
恒常性というと
難しく聞こえるかもしれませんが、
「元に戻ろうとする力」です。
例えば、
怪我をすると日にちが経てば治ります。
熱が出ると日にちが経てば下がります。
このように人間にはそもそも
元の状態に戻ろうとする力が
備わっています。
なので、今までの生活習慣にプラスして
勉強という負荷をかけようとすると、
面倒だなと思ってしまいます。
何かにつけて、
後回しにしたり、
サボったりするという訳です。
決して、あなただけ
継続力が劣っている訳ではありません。
意志が弱いという訳でもありません。
人間は元来そういう生き物なのです。
その2
5秒の法則
やろうかな?
どうしようかな?
と考えている時点で
残念ながらアウトです。
今日もやらないといけないと思った時点で
5秒以内に行動を開始してください。
人間は考える時間があると
やらない理由を並べて正当化します。
今日は仕事頑張ったから
休んでもいいかな。
明日は時間が取れそうだから
明日でいいかな。
結果、行動しないという選択を
取るのです。
だから、考える時間を作らない。
これが行動するポイントです。
朝早く起きる。
勉強する。
決めたのであれば
5秒以内に行動を
起こしてみてください。
いつの間にか習慣化されていますよ。
その3
目標の先の景色を
リアルにイメージする
FP2級に合格するという
目標がありますよね。
その先を具体的にイメージしてください。
例えば、
・○月○日、FP2級を受検する。
・当日の夕方、自己採点する。
・○月○日、合格を確認する。
・会社に報告する。
・名刺の肩書に加える。
・お客様からの信頼度がアップする。
・提案に活きて契約に繋がる。
・社内評価が上がる。
・昇進する。
・年収が上がる。
・貯蓄スピードが速くなる。
・自由に使えるお金が増える。
・投資に回して資産形成をする。
・サイドFIREする。
・ 独立する。
・家族との時間が増える。
・家族で海外旅行に行く。
・好きなことをして生きていく。
こんな感じで、より具体的に
リアリティを持ってイメージします。
ワクワクしますよね!
イメージできることは
必ず実現できます。
忙しい毎日の中でも
ワクワクできるイメージがあれば
迷わず取りかかることができます。
そうすると勉強をサボるという
心の中のブロックが外れます。
なぜならば、イメージに少しでも
近づくために早く勉強しよう!
となるからです。
これもトレーニングの一つです。
日に日に、イメージを
より具体化します。
理想を
バージョンアップさせることも
もちろん自由です。
自分の脳を上手くコントロールして、
行動することを当たり前にするのです。
その1➡人間の性質を理解しましたね。
その2➡5秒以内に行動することを
理解しましたね。
その3➡では、今から好きなだけ
イメージしてみましょう!
イメージしてみましょう!
これらが日々できるようになると
気付いたら勉強が
習慣化されているはずです。
FP2級合格後も、次のステップに向けて
また動き始めるでしょう。
資格合格だけで満足せず、
きっとその先も
自己投資の時間を惜しみなく
確保していくでしょう。
そして、あなたが目指す
最高の人生に一歩ずつ
近づいていくことを
私は確信しています。
そう信じて、行動してみてください!